どうも、しょみです。

 

今日は、ASPの登録・申請時に使う用のブログを作成していきましょう。

 

別記事でも書いているので繰り返しになりますが、僕は無料ブログで稼ぐ方法は推奨していません。あくまで「ASPへの登録用」として作るだけなので、ここで作ったブログを育てていこうという事ではないのでご注意を。

 

では、早速作っていきましょう!

シーサーブログを作ろう

無料ブログといえば、アメブロにFC2ブログ、ライブドアブログ、はてなブログにソネットブログなど様々にありますが、オススメはseesaa(シーサー)ブログです。

 

なぜオススメなのかというと…登録が簡単だからですw(まー他の無料ブログの登録方法も似たようなものですけどね^^;)

 

ぶっちゃけ、どこの無料ブログサービスを使っても大差ないので、悩むよりはサクッとシーサーブログで作成しましょうという事で、オススメとさせていただきました。

 

↓こちらをクリックしてシーサーブログへ

シーサーブログを作成する

 

新規登録をクリック。

シーサーブログの始め方

 

メールアドレスとパスワードを入力。

シーサーブログの作り方2

 

氏名や生年月日など必要事項を入力。興味ある分野はどれを選んでもOKです。

シーサーブログの作り方3

 

不正な登録を防ぐ問題の答えを記入して、「利用規約に同意の上、アカウントを登録する」ボタンをクリックする。

シーサーブログの作り方4

 

すると、登録したメールアドレスにメールが届くので、以下の赤枠で囲ってあるリンクをクリック。

シーサーブログの作り方5

 

この画面が表示されますので、「seesaブログへ」をクリック。

シーサーブログの作り方6

 

「マイブログへ」をクリック。

シーサーブログの作り方7

 

この画面で「ブログを作る」をクリック

シーサーブログの作り方8

 

各項目を入力していきます。

シーサーブログの作り方9

 

※ここは時間をかけるところではないので、サクサク決めてください。

 

タイトル名:なんでもOKです。(例しょみのわくわくブログ)

ホスト名:こちらもなんでもOK(自分が覚えやすいものがいいですね。)

ニックネーム:なんでもOK

カテゴリ:なんでもOK

セキュリティコード:表示されている数字を入力

 

全て埋めたら「ブログを作る」をクリック。これで新しくブログを作る事ができました!

 

自分のブログを見たい時は、URLをクリックする事で見る事ができます。

シーサーブログの作り方10

 

「デザイン」をクリックしてテンプレートを変更することもできますが、シンプルなデザインにしておく事をオススメします。

 

以上、シーサーブログの作り方でした。

 

次回は「記事を書く」編です。

ネットビジネスの関連記事
  • トレンドブログの記事タイトルの作成方法!基本のつけ方をマスターしよう
  • トレンドブログのサイトタイトルのつけ方は?オススメとNGはコレ!
  • アドセンスで月にいくら稼げるようになる?10万〜100万円以上も可能?
  • MacBookProのキーボードをWindowsと同じように使う!変換方法教えます
  • ワードプレスのテーマでアドセンスにオススメはコレ!無料で使えます!
  • 図解で簡単!エックスサーバーにワードプレスを自動インストールする方法
おすすめの記事